marna連続投稿です!


塩・砂糖の調味料キャニスターの定番ですね。おすすめです。
なにがおすすめかというと・・
・ワンタッチでフタが開く
・パッキン付きで湿気をシャットアウト
・分解できて丸洗い可
・すり切りが簡単に出来る
・容量2パターン(370mlと600ml)
・カラー3色(ホワイト/ブラック/グレー)
・「砂糖」「塩」などのシール付き
完璧!!
ほかに調味料ポットを探す必要ナシ!
そのくらい完成された商品ではないかと。

中はこのようになっています。
持ち手の上の部分を親指で押すとパカっと開きます。外側にフタが開くので調味料もすくいやすいです。
スプーンのところに何やら板状のものがありますが・・
この板でスプーンをすり切ることができます!
大さじ1がこの量らしいので、わざわざ量ることもなくラクチンです。
痒い所に手が届く、ありそうでない発想!


やはりGOOD DESIGN でしたか。
無駄のないシンプルなデザインは好感がもてます。
サイズは2展開。

左が600ml、右が370mlです。
我が家は3人家族で600mlを選びましたが、370mlでも問題なさそうでした。

カラーは3色。
この手の商品で3色展開はそうそう無いですよね。しかもブラックときたか!
最近はセラミックのダイニングテーブルやキッチンカウンターをよく目にします。
背面収納にもセラミック調のタイプが出てきていますので、ダークな質感にはブラックは良さそうです!
そしてこの商品はカスタム出来る点がなにより良くて・・
マーナ 調味料ラック ワイド

調味料キャニスターを重ねられる調味料ラックが売られていることです!
調味料の上って結構空間ありますからね。2段で使えるってサイコー。

この様に370mlと600mlの組み合わせも可のようです。
このカスタム感すごい笑
とにもかくにも、調味料ポット&ラックはこれ一択です!
あとは容量&カラーでお悩みあれ。
ちなみに同商品の保存容器も売ってます。
マーナ Marna 保存容器 ショート